資生堂の就活用証明写真ってどうなの?プランや予約方法を徹底解説

「資生堂の就活写真プランの料金や内容について知りたい…」
「化粧品メーカーだし、ほかのスタジオよりきれいな写真が撮れるのかな?」
就活生が準備しなければならないものの一つに、就活写真があります。
写真スタジオできれいな写真を撮影して、就活に向けた幸先の良いスタートを切りたいものです。
しかし撮影しようにも写真スタジオは種類が多く、選ぶのが大変です。
納得のいく就活写真を撮影するためには、写真スタジオそれぞれのプラン内容や料金をきちんと把握しておくことが必要です。
この記事では、資生堂の就活写真プランの内容や料金、メリット・デメリットなどをご紹介します。
目次
資生堂の就活写真プラン【内容・料金・予約方法】
はじめに、資生堂の就活写真プランの内容と料金を押さえておきましょう。
資生堂の就活写真プランの内容と料金
資生堂の就活写真プランの内容と料金は以下のようになっています。
【基本プラン内容】
- ヘアセット
- フルメイク
- 撮影
- プリント写真1シート(証明写真4枚分)
料金 | 所要時間 | |
レディース | ¥16,000(税抜) | 約70分 |
メンズ | ¥9,500(税抜) | 約50分 |
焼き増し1シート(証明写真4枚分) | ¥1,200(税抜) |
CDデータ | ¥5,000(税抜) |
他の写真スタジオと比べて、価格はやや高めです。
また、基本プランでもらえる写真の枚数が4枚と少ないので、ほぼ確実に焼き増しをすることになるでしょう。
そのため、オプションまで含めた費用を想定しておく必要があります。
資生堂の就活写真スタジオの予約方法はWEBのみ
資生堂の写真スタジオへの予約は、WEBサイトのお申込みフォームからのみ行えます。
メールや電話での予約はできませんので、注意しましょう。
人気のフォトスタジオですので、就活写真の撮影が本格化する2月~3月になるとキャンセル待ちになってしまう可能性があります。
資生堂のスタジオでの撮影をご希望の方は、早めに撮影予約をしておくのがおすすめです。
資生堂の就活写真プランのメリット・デメリット
ここまで資生堂の就活写真プランの内容について見てきました。
次に、就活写真プランのメリット・デメリットを見ていきましょう。
資生堂の就活写真プランの2つのメリット
就活写真を資生堂のプランを利用して撮影するメリットには、以下の2つがあります。
- プロのヘア&メイクアップアーティストのメイクを受けられる
- プロのカメラマンと相談しながら撮影できるため納得のいく写真に仕上がる
【メリット1】プロのヘア&メイクアップアーティストのフルメイクサービスが受けられる
資生堂といえば化粧品業界の国内シェアトップを誇り、世界シェア5位でもある大手化粧品会社です。
「ELIXIR(エリクシール)」、「MAQuillAGE(マキアージュ)」、「PRIOR(プリオール)」などの様々なブランドを展開しています。
その資生堂の商品を使ったメイクを、プロのヘア&メイクアップアーティストの手によって受けることができます。
【メリット2】プロのカメラマンと相談しながら撮影できるため納得のいく写真に仕上がる
資生堂の就活写真プランには、プロのカメラマンによる撮影が含まれています。
経験豊富なプロのカメラマンに、自分の志望業界に合わせたイメージなどを相談しながら撮影を進めることができます。
資生堂の就活写真プランの4つのデメリット
ここまで資生堂の就活写真プランのメリットを見てきた一方、以下のようなデメリットもあります。
- 国内に1店舗しかない
- プリント写真が4枚しかもらえない
- 焼き増しや写真データはオプションとなっている
- 当日に写真を受け取ることができない
【デメリット1】国内に1店舗しかない
資生堂の写真スタジオは、東京・銀座の「SHISEIDO THE STORE」内にある1店舗しかありません。
もしあなたが東京都以外の都道府県に住んでいる場合、銀座まで足を運ぶのはなかなか大変かもしれません。
また、場所によっては都内在住でも行きにくいと感じるでしょう。
【デメリット2】プリント写真が4枚しかもらえない
多くの写真スタジオでは10~24枚のプリント写真をもらうことができるのに対して、資生堂の就活写真プランでは、プリント写真(紙媒体のもの)を4枚しかもらうことができません。
就活で複数の会社に応募される方には足りない枚数でしょう。
【デメリット3】焼き増しや写真データには追加料金がかかる
プリント写真が足りない場合には、焼き増し(4枚分)に¥1,200(税抜)かかります。
エントリーシートや履歴書を紙で提出する機会が多いと何枚ものプリント写真が必要になり、資生堂での就活写真プランでは割高になってしまうでしょう。
また近年、WEB提出のエントリーシートや履歴書が増えているため、データ写真が必要となる場合がありますが資生堂の就活写真プランでは写真データはオプションとなっていて、¥5,000(税抜)の追加料金がかかります。
その際写真データはCDでの受け取りのみで、メールやUSBメモリでもらうことはできません。
【デメリット4】当日に写真を受け取ることはできない
資生堂での就活写真プランで撮影した写真は、翌日以降に店頭または郵送で受け取ることになります。郵送の場合には、手元に届くまでに2~3日かかってしまうので、すぐに写真が欲しい場合には向かないでしょう。
資生堂以外で豊富なサービスでお得に撮影できる就活写真スタジオをご紹介
ここまで資生堂の就活写真プランについてご紹介してきました。
資生堂では「プロのヘア&メイクアップアーティストのメイクを受けることができる」などのメリットがある一方、デメリットも多くありました。
「ヘアセットもメイクも不安だからプロの力を借りたい…でも、もう少し安く撮影できないかな?」
と思われた方におすすめしたいのが、スタジオファンの撮影プランです。
スタジオファンの就活写真プランの4つの特徴
スタジオファンでは、豊富なサービスをお手頃な価格で利用することができます。スタジオファンの就活写真プランの特徴は大きく分けて4つあります。
順に見ていきましょう。
【特徴1】3つのプランをそれぞれお得な価格で利用することができる
スタジオファンの就活写真プランは
の3つがあります。
それぞれのプランの特徴を見ていきましょう。
リクルートプラン
リクルートプランには、フルメイクサービスが含まれています。
個性よりも「清潔感」「信頼感」を重視した仕上がりとなるため、このプランを利用すれば就活のためのメイクの正解を知ることができます。
「迷ったらリクルートプラン」と思っておけば、間違いはないでしょう。
エコノミープラン
エコノミープランはリクルートプランからフルメイクサービスを除いたものになります。
自分のメイクで就活写真を撮影したい方、ヘアセットのみプロに頼みたい方にお勧めのプランです。
マスコミ・エアラインプラン
マスコミ・エアラインプランでは全身撮影ができます。
バストアップだけでなく全身の写真が必要なアナウンサーやCAなどの職業を志望する方にうってつけのプランです。
スタジオファンの就活写真プランの料金
スタジオファンのプランは、何かとお金のかかる就活生にとって嬉しい、お得なキャンペーン価格で利用することができます。
3つのプランの料金は、以下の通りです。
スタジオファンの撮影プラン(税抜価格) | ||
---|---|---|
プラン | 価格 | |
女性 | 男性 | |
フルメイク付リクルートプラン | ¥13,000 | ¥12,000 |
ヘアセット付エコノミープラン | ¥9,200 | |
マスコミ・エアラインプラン | ¥28,500 |
多くの写真館や写真スタジオではヘアセットがついていない中、スタジオファンではヘアセットが付いて1万円弱で利用できます。
【特徴2】写真の受け渡しサービスが充実している
スタジオファンでは全てのプランに
- 24枚のプリント写真
- 24枚分の焼き増し(無料)
- 撮影したデータやWEB用データ(USB可)
- 写真のサイズ変更(無料)
これらの充実したサービスが付きます。
無料の焼き増しサービスを利用すると、最大48枚の写真を手に入れることができます。
そして写真のサイズ変更は、撮影当日だけでなく後から行うことも可能です。
これだけの枚数と種類があれば、紙提出・WEB提出両方の履歴書やエントリーシートに十分対応できるでしょう。
そして、これら全てを撮影当日に受け取ることができます。
【特徴3】電話予約や当日予約が可能
スタジオファンは、WEB予約だけでなく電話予約もできます。
そして、スタジオファンでは当日予約も受け付けています。
急に時間が空いた時や就活写真が足りなくなってしまった時、その日の内にスタジオの空きを確認して予約することができます。
また、キャンセル料金は発生しないので安心して予約することができます。
【特徴4】DHCの化粧品を使える店舗がある
スタジオファンは東京都内に4店舗、大阪に1店舗あります。
ただし、大阪淀屋橋店は2019年4月30日までの期間限定オープンとなっています。
都内の4店舗は
となっています。
スタジオファン渋谷DHC店は、大手化粧品会社DHCとコラボしたお店となっています。
この店舗ではDHCの化粧品を無料で使用することができ、女性専用のコミュニケーションスペースも完備しています。
肌に良い高品質な化粧品でメイクアップをして、綺麗な写真が撮れる大変魅力的な店舗です。
ここで、スタジオファンの就活写真プランの4つの特徴をまとめておきましょう。
①3つのプランをそれぞれお得な価格で利用することができる
②写真の受け渡しサービスが充実している
③電話予約や当日予約が可能
④DHCの化粧品を使える店舗がある
綺麗な就活写真を手に入れて自信を持って就活に臨もう!
いかがでしたでしょうか?
簡単に記事の内容を振り返ってみましょう。
- プロのヘア&メイクアップアーティストのメイクを受けることができる
- プロのカメラマンと相談しながら撮影できる
- 電話やメールでの予約ができない
- 国内に銀座の1店舗しかない
- プリント写真が4枚しかもらえない
- 焼き増しや写真データには追加料金がかかる
- 撮影当日に写真を受け取ることができない
資生堂の就活写真プランにはメリットもあった一方、デメリットも多くありました。
特に、プリント写真が4枚しかもらえないこと・WEB用データがオプションとなっていることは、かなり不便に感じるでしょう。
一方で、スタジオファンの就活写真プランではプリント写真24枚もWEB用データも無料で貰うことができます。
このように、スタジオファンでは豊富なサービスをお得な価格で利用することができます。
一度「スタジオファン」のご利用を検討してみてはいかがでしょうか?
公式ページを見てみる《就活用写真の関連記事》
就活に使う証明写真のサイズはどれ?ESや履歴書に使う最適な大きさ
【就活写真】デキる就活生は「背景」までこだわる!おすすめ&NGな色